登山女子のぽんこつ日記~はじめての登山やコース、装備など~

登山のこと、山道具のこと、いろいろ紹介します。

パタゴニア

登山とアマチュア無線

5月22・29日の2日間

アマチュア無線4級を受けに行ってきました。

f:id:chi-sk8:20160529203239j:plain

最近は携帯の基地局が広がり、山でも携帯が使えるエリアが広がりましたが、まだまだ圏外のところも多いです。
バリエーションルートやクライミングルートは圏外が多く、冬山や長期の縦走ではバッテリーの問題もありますし、人も少ないので、何かあったときはやはり無線があると安心ですね。

何度か怖い目にあっていると、お守り装備の大切さが身に染みてわかります。
ビバーク経験の振り返り記事はこちら
chi-sk8.hatenablog.com


ということで、
やっと無線の資格にチャレンジすることになりました。
資格の取得は、直接国家試験を受ける方法と、総務省が委託したJARD日本アマチュア無線振興協会が主催する養成課程講習会を受ける方法があります。

私は自信が無かったので講習会を受けることにしました。
一般財団法人日本アマチュア無線振興協会|JARD OFFICIAL WEBSITE

講習会の受付

JAIAハムショップフレンズさん。
羽村が講習会の会場になります。
結構人気なので早めの申し込みが必要です。

受講料

郵便局で22,750円を振り込みます。

用意するもの

講習会当日までに、証明写真三枚、82円切手、住民票を準備します。

後で知ったのですが、写真は免許証にそのまま使われます。
しかも更新しても同じ写真が一生涯使われます。
ですのでいつもより厚めにメイクして、一張羅を着込み、美容室でヘアメイクをしました。ウソ
後悔しないように納得のいくまで撮り直しましょうワラ
私はすでに後悔しています。


f:id:chi-sk8:20160529192526j:plain

会場は羽村産業福祉センター。

f:id:chi-sk8:20160529192233j:plain

駐車場はたくさんありますので、焦らなくて大丈夫です。

それでも心配性なので受付時間よりだいぶ早く到着すると、
ほとんどは物流関係者とおぼしきオジサマたち。
それからボーイスカウトの子供たちがちらほら。
私と同年代の女の子はいませんでした。
総勢50人のクラスメイトです。

オジサマ達の豪快な会話が飛び交っていたり、お肌に描かれた浮世絵が見えていて、
ちょっとドキドキ。

受付と同時にお弁当の注文をして着席。

教科書や過去問が配られました。
f:id:chi-sk8:20160529192445j:plain

1日目

講義の内容は法規です。
電波法や免許のこと、運用規則などのルールです。

テストに出るところの説明がメインで、他は飛ばします。
あと、先生の無線体験談がちょいちょい出てきて面白いです。


時間割はこんな感じです。
f:id:chi-sk8:20160529202900j:plain

学生以来の6時間の講義は正直キツかった・・・。
でも、先生が教科書でポイントをしっかり教えてくださるので分かりやすい!

そして、過去問も配られ、その中からしか問題も出ないとのこと。
ほんとかな?と半信半疑の私。

過去問は6パターンあって、中身の問題もほとんど重複しています。
「この単語の問題はこの単語の選択肢が正解」とポイントやコツがあるので覚えやすいです。

二時間やったら楽しみにしていたお弁当タイムです。
お弁当はお茶付きで500円です。
この日はハンバーグでした。
f:id:chi-sk8:20160529192723j:plain

手作りでとてもおいしかったです。

お腹いっぱいになったら、恒例の逢魔が時です。
教室に睡魔が現れました。

みんな眠気でスティービーワンダーのように身体が前後に揺れていますワラ
イッツ、ソウルフル!

先生の「ここテストに出ます」の声でみんな焦って起きてテキストにアンダーラインを引きます。

そしてまた揺れる。

休憩中は、教室に設置されているPCで模擬試験ができます。

そんなこんなで1日目修了。

ホントは終了後に、初心者のための講習イベントがあって、羽村の無線クラブの人たちが来て、いろいろ教えてもらえたり、軽食をいただきながら交流したり、お楽しみ抽選会があったのですが、予定があったため参加できませんでした。
残念です。


そして一週間後。

二日目

無線工学の講義です。

よーし、頑張るぞー!
気合い十分で受付に並んでいると・・・

あっ・・・筆記用具が無い!!!

どうしてこうゆう時にいつも忘れちゃうんだろう。
ほんとぽんこつです。


注意されるかな?と恐る恐る受付で鉛筆をお借りしました。
ドキドキしていたので、優しく対応してくれた受付のオジサマがカッコよく見えます。
ジョージクルーニーかとおもいました。
一緒にネスカフェが飲みたくなりました!ワラ

講義内容は知らないカタカナと難しい漢字が満載です。
基礎知識や、回路、いろいろな装置の話でした。
ちょっと物理の授業を思い出したり、難しいながら面白かったです。

そして、これまた先生がポイントとコツを教えてくださるので、テスト対策はばっちりです。

休憩になるとみんな背伸びしたり、トイレに行ったり、煙草タイムでザワザワします。
「ここが難しい」とか、「法規の方が簡単」とか感想を言い合っています。
トラック野郎のオジサマ達もボーイスカウトの子供たちも、同じゴールを目指して一体感を感じます。

お昼を挟んでさらに二時間の講義の後は、遅刻した人の為に補講があります。


その間にロビーのベンチで過去問を解いてみました。
ほぼ100点だったので、なんとかいけそうです。

いよいよテストです。
簡単と言われても国家資格です。
ドキドキ。
学生時代から小心者なので手汗で回答用紙がふにゃふにゃになっいてたことを思い出しました。
緊張します。

注意の説明を受け、いざ!

試験開始!

パラパラと一斉に答案用紙をめくる音が教室の壁に染み入ります。


あれ?
本当に簡単で5分で終了!
過去問サマサマです。
20分後には参加者50人全員が解答を終え、教室を後にしました。

まとめ

とにかくホントに難しくありません。
もっと登山の無線人口が増えたら楽しいだろうなと思いますので、皆さんも是非チャレンジしてみてください♪

結果は一週間後、JARDのHPで発表されるようですので、
また報告させていいただきます。
実際に免許証が届くのは一月半後だそうです。
それから開局の申請をして、夏休みには無線機を持って山に行けるかな?

追記
無事に合格しました!

このエントリーをはてなブックマークに追加