谷川岳、天神尾根ルートを詳しく紹介します。日本百名山に数えられ、その特殊な地勢を局地的気象は、日本アルプス3000メートル級の高山に匹敵します。山頂からは、燧ケ岳、赤城、遠くは富士山、北には日本海まで望む大パノラマが待っています。山々の雄大さ…
圧倒的なスケールで立ちはだかる、北アルプス、穂高連峰。 その主峰、標高3190メートルの日本第三位の標高を誇る奥穂高岳。 岩肌に咲き誇る可憐な高山植物、多くの難所を乗り越えた先に現れる雄大な景色。 奥穂高岳にチャレンジしたいけど・・・ ルートの様…
今回は、北アルプス、穂高の稜線に囲まれた涸沢カール。夏山のテント泊を快適に過ごすための、涸沢のテント場攻略法、テント場の紹介やテント泊のポイントについても紹介します。
初心者からベテランまで、のんびり登山を楽しめる硫黄岳。苔の生い茂る神秘的な深い原生林に、森林限界を越えると、単独峰ならではの爆風の岩稜帯。 今回は人気の登山口である桜平から、オーレン小屋を起点にぐるっと一周するルートを紹介します。
残雪期のテント泊装備について、実際の山行事例(唐松岳)をもとに詳しく紹介します。
雪の銀世界が広がる中央アルプス 木曽駒ヶ岳に、山小屋泊で登ってきました。 光り輝く銀嶺に、風と雪が織りなす芸術、シュカブラやエビの尻尾。 富士山から登るご来光、ダイヤモンド富士など、この時期ならではの荘厳な風景とともに、雪山登山の注意点も紹介…
10月以降、いつ真冬になってもおかしくない木曽駒ヶ岳。気温は?服装は?小屋閉め後にテント泊で登ってきましたので紹介します。YouTubeにもご来光のタイムプラスをアップしました。
栃木県北部、那須火山群に属する「那須岳」。正式には茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の総称を那須岳を呼びます。その那須三山を日帰りで縦走!どんどん変化する楽しいルートを紹介します。
眩しい緑、澄み渡る青空、可憐な花々が風景に彩りを添える夏の北アルプス乗鞍岳。 ルートや注意点など詳しく紹介します。
北アルプス、立山を2泊3日のテント泊で縦走!おすすめのルートやコースタイム、穴場ポイントなど紹介します。雪渓、お花畑、満点の星空、大自然の感動の瞬間を動画でも詳しく解説しています。
北八ヶ岳の魅力がたくさん!にゅう~天狗岳を日帰りでプチ縦走してきました。ルートの詳細を写真とともに紹介します。安全に楽しく登るためのポイント3つも!
北アルプス 花の名峰白馬岳。 グリーンシーズンの幕開け!小屋開け初日、大雪渓を越えて、テント泊で登ってきました。 ・雪渓って初心者でも登れるの? ・本当に落石があるの? ・装備は何を持って行けばよい? 可憐な高山植物や貴重な雷鳥の動画に合わせて…
登山の水分補給におすすめ。スポーツドリンクの代わりにスパイス入りの梅シロップの作り方を紹介します。シナモン、カルダモン、クローブを加えて、ちょっぴり大人の味わいがクセになります。
超絶景!青空と輝く残雪を踏んで、雄大な木曽駒ヶ岳に登ってきました。 2泊3日の日々変化する山の様子、残雪期の注意点など、詳しく紹介します。
山道具じゃないものを、山で使うのって楽しいですよね? コスパが良く、安心して使えるアイテムを紹介します。 登山用の道具との比較も。動画でも詳しく紹介しています。
雪山登山で起こる危険な気象状況「ホワイトアウト」。その実際の様子と、ホワイトアウトになったときの対処法、事前準備、ホワイトアウトナビゲーションの作り方、おすすめの装備などを詳しく紹介します。
登山の醍醐味のひとつは絶景の「稜線歩き」。 今回は、気持ちの良い稜線歩きができるおすすめのルートと、稜線登山の注意点など、詳しく紹介します。
五峰後池を擁する雄大な単独峰「御嶽山」。日帰り登山でたっぷり楽しむルートの決定版はこれ!ルートの詳細を写真と動画で紹介。
登山やキャンプで作る、絶対おすすめのスイーツ、美味しさ、SNS映え、ヘルシー総合優勝No.1 ベトナムの伝統スイーツ「チェー」のレシピを紹介。山ならではの材料選びや作り方のポイントを詳しく紹介します。
標高2,931m、中央アルプス宝剣岳の登山ルートの詳細。登山のポイントをわかりやすく紹介。動画もあります。
トランギア メスティンを使った絶品の最強レシピを紹介します。 簡単な裏技で、炊き込みご飯が一流料亭の高級味に大変身!
テント泊登山100泊以上の経験から、テント泊登山のときの、『基本的な装備』と、『快適に過ごすためのおすすめアイテム』を紹介します。 耐久性を重視したベーシックでバランスの良いモデルを紹介します。
心地よい残雪期の北アルプス。 西穂独標までテント泊で行ってきました。ルートの詳細やこの時期ならではの注意点や難易度などを動画付きで紹介します。
北八ヶ岳・蓼科山、残雪期のルートと登山のポイントを動画付きで詳しく紹介します。
山で飲みたくなる、あの炭酸飲料、コーラとレモンスカッシュを重曹とクエン酸で作るレシピを紹介します。
登山の一番の魅力は、できるだけ長くその場所に身を置いて、豊に時間を過ごすことだと、思っています。刻々とグラデーションに色が変わる夕暮れ、美味しい料理をつついたり、朝靄に包まれた稜線からの日の出に、一日の希望を感じたり。 不便なことはたくさん…
雪が無い!?小屋閉め後の木曽駒ケ岳でテント泊 中央アルプス最高峰、木曽駒ケ岳のテント場は、頂上直下の鞍部「頂上山荘」という小屋の前にあり、とても便利なテント場です。例年、水の確保が困難になる10月中旬には小屋閉めとなりますが、テント場の利用は…
五色ヶ原から立山室堂へ~テントを担いで・・・ 薬師岳を縦走したくて、折立から立山室堂まで、4日間の計画で縦走します。 今回は最終日の4日目、雲上の楽園と称される五色ヶ原を出発し、ザラ峠、浄土山を踏んで立山室堂へ下山します。 前回の記事はこちら↓ …
薬師岳 縦走レポート 三日目 通称ダイヤモンドコースと称される、折立~立山の薬師岳縦走のルートを紹介します。 今回は三日目、スゴ乗越小屋のテン場から出発し、北アルプスの楽園とも称される五色ヶ原まで進みます。 昨日は、薬師峠から薬師岳を踏んで、ス…
北アルプス最深部、薬師岳を目指し、テントを担いで折立から立山まで縦走します。ルートの様子や危険個所、テント場のポイントなど、沢山の写真で詳細に紹介します。